January 02, 2014

遅ればせながら 賀正

お伝えしていなかったのですが、FB

https://www.facebook.com/saelie.yokota 

もごらんいただけると嬉しいです。

June 08, 2012

圧勝 ばんざ〜い!!

圭介くんのハットトリック 良かったですね。

オマーン戦よりもパス回しが良くなっていたね、なんて度素人の私が言うのも失礼な話ですが、逆に言えば素人にもわかる成長振りだって言うことですね。
ヨルダンも10人なのに後半の立ち上がりは結構攻めてきたし頑張っていたけれど、最終予選これまでの戦いぶりは、相手チームが弱いのではないかと思うくらい我がサムライたちが試合の主導権を握っていました。

長谷くんの怪我は大丈夫だったみたいだけれど、麻也くんは心配。

オーストラリア戦に麻也くんが出られないなんて事になるととても寂しいけれど、まだ先の長い最終予選ですものね。無理をしないでいただきたいものです。

なにはともあれ うれしー!!

来週火曜日は タフなオーストラリア!
応援 がんばります。

サムライたち、絶対進化しているね。



June 03, 2012

やったー!! 快勝

最終予選 初戦勝利おめでとう!!

危なげない試合だったといっても、もっともっと伸びしろがありそうな課題も残った試合だったのではないでしょうか?

まずは勝ち点3、良かったですね。

8日は「日本には負けない」と思って挑んでくるヨルダンです。
応援も気合が入ります。

キリンの応援缶 迷った末に発泡酒ではなく「一番搾り」にしました。 「一番」とつくところに私なりの縁起担ぎです。
結果、「一番搾り」選んでおいてよかった、なんて自己満足しながら勝利の美酒を楽しんでいます。

もちろん今回もサムライブルーのマニュキアに日の丸書きました。
12日まではとにかくサムライディズです。

A代表の皆さん、明日はゆっくり体を休めて、8日の試合また頑張ってください。

とにかく嬉しい結果です!!!

ばんざぁ〜い!!!


May 30, 2012

もうすぐ梅雨入りかなぁ

私の愛する季節「夏」を迎えるには「梅雨」を絶えなければなりません。私にとってはツラーイ季節なのです。
が、もう随分前のことになりますが、事務所の先輩だった堀勝之助さんが「雨の日が好きだ」「梅雨時がいい」と話してくれたことがありました。理由は「適当な湿度でのどの調子がよいから」だというのです。確かに乾燥した季節よりも湿度が高いとのどが渇かずお声が出しやすいということはありますね。
でも、私は太陽がないとダメなのです。浅香光代先生の言葉を借りると「おてんとさん」ってことです。
人が暑さでバテバテになっていても私は元気に炎天下に飛び出してしまうんです。おてんとさんの光を浴びるとホント幸せ。
「美白」「紫外線防止」なんてどこ吹く風ってとこですね。

それにしても最近の紫外線対策グッズってすごいんですね。
まるで仮面舞踏会かイスラム圏の女性のような被り物なんですもんね。白い肌のために人目も気にしないという女性たちの姿勢には、私も同じ女性として驚くばかりです。ま、小麦色の肌にあこがれて散々焼いてきた私には今さら「美白」なんてね。

さぁーて、今年の夏は  
あまり暑くならないような予報ですが、節電を考えるとありがたいことでしょう。

そしてW杯最終予選が始まります。
先週のアゼルバイジャン戦は久しぶりに圭介くんが戻ってきてパス回しも理想の形が見えてきたように思いました。後はヤットさんが加われば完璧!かなぁ。(ガンバ 頑張れ!)

香川くんが敵のマークをどうかわしてくれるか?も見ものですね。
(香川くん マンチェスターかぁ! すごいね)

しっかり応援します!!



May 16, 2012

ペンギンくん

3月4日に葛西臨海水族園から脱出したフンボルトペンギンの幼鳥がお台場近くの東京湾で発見されたというニュース。

まだ子供だと聞いた時は絶対に生き延びることは難しいだろうと思っていただけに、間違えなく脱出したペンギンくん(男の子か女の子かわかりませんが)だと聞いて思わず拍手してしまいました。

よく頑張ったね!ってニュースの映像に釘付けになっていると、そこに写った姿は何だか自由な生活を楽しんでいるようでビックリ。

フンボルトペンギンというのは比較的暑さに強い種で、海岸の洞窟などに巣を作って海でエサをとっているのだそう。
ということは 脱出ペンギンくんも東京湾岸のどこかに巣を作っているのでしょうか?
フンボルトペンギンでなければ生き延びることは難しかったでしょうね。

我が家は葛西臨海水族園と今回発見されたあたりのちょうど中間のベイエリアにあります。なんだペンギンくんったら、うちの前を通ってあちこち遊びまわっていたのかしらね。

捕獲は失敗、今なお自由を謳歌しているというペンギンくんですが一人ぼっちじゃ寂しいでしょう。
東京湾で友達できたかなぁ。かもめとか?

夏になると屋形船やクルーザーも頻繁に行き来するようになる地域ですからその前に家族のもとに返してあげたいですね。

水族園に戻ったら家族や仲間たちに武勇伝をいっぱい聞かせてあげるのかな? 

好奇心旺盛なペンギンくん 無事戻れるよう祈っています!!!